最近、色んなサイトのディレクションにかかわらせていただくことが多くなり、
色んな方と仕事をさせていただいてます。それで感じることはですね、
やはりコピーライティングはセンスだなぁと思った。
『ここはこうなんだよ』『この見出しはこうじゃなきゃいけなんだよ』などと
思っていても、それをしっかりと形に出来るディレクターは少ないですね。。。
まぁ大規模になればやはりしっかりとしたコピーライターがいるわけですが、
そんなこともいかない場合もある。そんなときは、こんな本どうでしょうか?
ザ・コピーライティング―心の琴線にふれる言葉の法則
posted with amazlet at 09.03.17
ジョン・ケープルズ
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 1004
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 1004
おすすめ度の平均: 

 コピーライティングのバイブル
 コピーライティングのバイブル 理解ができない
 理解ができない 対訳に無理あり、コンセプトは素晴らしい
 対訳に無理あり、コンセプトは素晴らしい 広告を作るうえで
 広告を作るうえで とりあえず買っておいては?
 とりあえず買っておいては?最初に読んだときの感想は『なんだこれ?』でした。
しかし、コピーを考えるたびに見てみると、お??おおお!!
この本、かなり本質を捉えてます。
お薦め!

 

 
 投稿
投稿
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿